2012年1月31日
東京国立近代美術館

- 住所
- 〒102-0091 東京都千代田区北の丸公園3−1
- 電話番号
- 03-3214-2561
- ホームページURL
- -
- 詳細情報
-
竹橋駅1b出口より徒歩3分/絵画・彫刻・版画・写真など
≪所蔵品ギャラリーの解説プログラム≫
当館のコレクション作品を、よりお楽しみいただくために、現在4種類の解説プログラムをご用意しています。
時間帯と内容がそれぞれ異なりますので、ご都合とご関心にあわせて、ぜひご参加ください。
◆ガイドスタッフによる所蔵品ガイド
毎日(休館日を除く) 14:00〜15:00
当館解説ボランティア「MOMATガイドスタッフ」が、皆様と一緒に
数点の作品を鑑賞し、作品への理解が深まるようお手伝いします。
◆ガイドスタッフによるハイライト・ツアー
毎月第1日曜(無料観覧日) 11:00〜12:00
近代日本の美術の流れをたどりつつ、所蔵作品展の見どころを押さえたい方に。
MOMATガイドスタッフが、参加者の皆様とともに4階から2階までをまわり、
代表的な所蔵作品を、やさしく解説します。
◆キュレーター・トーク
月1〜2回・金曜の夜間開館時 18:00〜19:00/土・日曜 11:00〜12:00
テーマを絞った、より詳しい解説を聞きたい方に。
当館研究員が作品の前で、じっくりお話しします。
より多くの層の方々がご参加いただけるよう、ほぼ同内容のトークを
金曜夕方と土・日曜午前の2回行っています(1回のみの場合もあります)。
◆アーティスト・トーク
所蔵作品展会期ごとに1回・金曜の夜間開館時 18:30〜19:30
会場で当館コレクションを前に、作者自身にお話をうかがいます。
作者だけが知っている「創造の秘密」に触れる、またとない機会となるでしょう。
≪アートライブラリのご案内≫
http://alc.opac.jp/
[開室日] 火〜土曜日
[開室時間] 10:30〜17:00(受付〜16:30)
≪ミュージアムショップのご案内≫
ミュージアム・ショップには、当館所蔵作品をモチーフにしたオリジナル・グッズや、海外のグッズがございます。
また、展覧会にあわせてカタログや書籍(和書・洋書)を取りそろえております。
展覧会をご覧にならなくてもご利用できますので、どうぞお気軽にお越しください。
≪ お問い合わせ ≫
03−5777−8600(ハローダイヤル、8:00〜22:00)
当美術館に関するご質問は、ハローダイヤルまでお願いいたします。